SEO対策の必須プラグインall in one seo packの導入と注意点
takeo
Athletelog
どうも、Takeoです。
今回はリンクエラーを自動検出してくれる
プラグインBroken Link Checkerの
導入と設定方法についてお話しします^^
Broken Link Checkerはあなたがこれから
サイトやブログを運営していく際に
記事等に張ったリンク先のページや
動画が削除されたりした時に、
自動的に検出して知らせてくれる
プラグインになります。
通知はダッシュボードでの確認
だけで無くメールでも可能なので
本当に助かります^^
では、導入方法は
動画で詳しく解説していますので
一緒にやっていきましょう!
Broken Link Checker
プラグイン検索時はこちらをコピペしてお使いください^^
記事を書く際には、画像や動画を
引用をしていくと思いますが、
引用元の画像や動画が削除される事も
しばしば発生します。
記事数が少ないウチはマニュアルで
毎回チェックしても対応可能ですが
100記事、200記事と増えれば
さすがに無理になってきますので
このプラグインの存在は
非常にありがたいことになります。
リンクエラーを放置していたら
等の可能性がありますので
通知されたら、すぐに
記事のメンテナンスをする必要があります。
リンクエラーの時はダッシュボードの管理画面で
下の画像の様に通知されます。
是非、動画レクチャーを参考に
導入、設定をしてみてください^^
今回も最後までお付き合い頂き
ありがとうございました!